材料の話(フォーム編)


本日は材料の話(フォーム編)です。

 

STACEY SURFBOARDS JAPANでは主に「CORE FOAM社」のブランクス(サーフボードの中身)を使用しております。

「CORE FOAM社」では世界最先端の技術を駆使した「特殊フォーミュラ」という素材を採用しており、その結果、


世界一の比強度(※2012年時点)
圧倒的な白さ
高い反発性(FLEXを爆発的に発生)

 

以上の、三銃士を実現しました。

 

 

 

 

 

 

「白く美しい」「軽く強い」「柔軟で高反発」

 

 

 

 

 

 

 

これらを一度に実現することには並大抵のことではないそうで、サーフボードブランクスの常識を覆す画期的な製品といっても過言ではありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

EPSと見間違えるほど白いです。本当に。

 

 

 

 

 

 

STACEY SURFBOARDS JAPANで選択可能なフォームのうち、代表的な「RED」「GREEN」「WHITE」を簡単に説明していきましょう。

(なお、以下左から「RED」「GREEN」「WHITE」で、ボードのしなり具合を表しています。)

 

 

<以下、一部ホームページ抜粋>

 

|| CORE RED ||

REDは軽さとパフォーマンスのみを追求したスペシャルモデル。
機能性のみを追求したため凹み等は出来やすく100%ライダーブランクスとして AUSではプロサーファーに愛用されている。
一度乗ってしまうと独特の粘りとパフォーマンスに魅了されてしまうため、 日本国内での人気が非常に高い。

 

|| CORE GREEN ||

GREENは軽さ、パフォーマンス、強度が絶妙にバランシングされた最新スタンダードマテリアル。高性能な状態をより長持ちさせる為に特別に設計されています。STACEY SURFBOARDS JAPANで最も選ばれている高性能スタンダード素材です。

 

|| CORE WHITE ||

WHITEは軽さに対するセルの密度が業界最高の水準を誇り、耐久性を兼ね備えた最も信頼できるモデルである。
AUS国内でも95%がこのWHITEを使用し、広く諸外国でも広まりをみせているまさにグローバルスタンダートなブランクスである。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

超パフォーマンスのRED、オールマイティーなGREEN、耐久力のWHITEといったところでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

同じモデル、同じサイズでも、素材を変えることで全く変わるのがサーフボードの面白いところ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

SUPPORTING GOOD TIMES


コメントを残す


コメントは承認され次第、表示されます。